大阪医科薬科大学薬学部市民講座のご案内
人の健康への願い、医療や福祉のありかたは、生活の質の向上とともに大きく変わろうとしています。こうした市民の方々の要請に応えるため、本学部では医療の一端を担う立場から、医薬品や健康についての理解をより一層深めていただきたいとの趣旨で、定期的に市民講座を開催しています。今年度は、「漢方」と「薬の飲み合わせ」に関する市民講座を対面で開催いたします。
第5回大阪医科薬科大学薬学部市民講座のご案内
第5回大阪医科薬科大学薬学部市民講座 |
||
---|---|---|
開催日時: | 令和7(2025)年9月20日(土)13:00~14:30 | |
開催方法: | 対面開催(講演のみ)/一般市民対象 | |
会 場: | 大阪医科薬科大学 阿武山キャンパス C105講義室 | |
定 員: | 300名(先着順/申し込み不要/参加費無料) | |
演題/演者: | 12:00~開場 13:00~13:40(1講演目質疑応答含む) 「健康寿命と漢方薬-フレイルとサルコペニア—」 同志社女子大学 薬学部 特任教授 岸本 歩 氏 13:40~13:50 休憩 13:50~14:30(2講演目質疑応答含む) 「安心して薬を服用するために~薬の飲み合わせ・食事・サプリメントの注意点~」 国立病院機構大阪医療センター 薬剤部 副薬剤部長 村津 圭治 氏 |
|
主 催: | 大阪医科薬科大学 | |
共 催: | 大阪医科薬科大学 薬学部同窓会 | |
後 援: | 高槻市 |
同日開催
- 薬用植物園見学(10:00~12:00)
解説付きの見学会です。
参加希望の方は、当日10:00までに直接薬用植物園までお越しください。
※学内のコンビニ・食堂は休業日になります。 - 学生活動報告ブース(12:00~13:00)
以下の学生活動をC棟1階で学生が展示・説明します。
・薬学部生による生薬・漢方薬の解説や読み方クイズ、薬研体験ができます!/漢法医学研究部
・薬学部生による災害医療や防災に関する解説・展示/薬学生防災コミュニティ(PCDP)
お問い合わせ先
〒569-1094
大阪医科薬科大学 薬学部市民講座委員会
TEL:(072)690-1000(代表)
FAX:(072)690-1005(薬学総務部総務課)