1.設置の目的
学校法人大阪医科薬科大学(以下「本法人」)では、公益通報者保護法に基づく「公益通報者の保護等に関する規程」を定め、本法人における公益通報に関する通報窓口を設置し、公益通報等に対し、適切に対応します。
2.公益通報とは?
「公益通報」とは、不正な利益を得る目的、他人に損害を加える目的その他の不正な目的でなく、本法人又は本法人の業務に従事する場合における役員、職員、代理人その他の者について通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしている旨を、「本法人」「当該通報対象事実について処分若しくは勧告等をする権限を有する行政機関」「その者に対し当該通報対象事実を通報することがその発生若しくはこれによる被害の拡大を防止する為に必要であると認められる者」に通報することをいいます。
3.窓口の利用者
本法人の職員、派遣契約やその他契約に基づき本法人の業務に従事する者からの通報や相談を受け付けます。
4.通報者の保護等
通報や相談したことを理由として、不利益な取り扱いを受けることはありません。ただし、虚偽の通報、他人を誹謗中傷する通報その他の不正を目的とする通報を行った場合は、賞罰規則により処分されることがあります。
5.公益通報窓口
公益通報窓口を以下のとおり設置します。
<法人内窓口>
学校法人大阪医科薬科大学(担当:大阪医科薬科大学総務課長)
〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7
Tel : 072-684-6308、Fax : 072-681-3723
Mail : takeshi.kakinuki(at)ompu.ac.jp
※(at)を@に置き換えてください
<外部窓口>
協和綜合法律事務所(担当:豊浦伸隆弁護士)
Tel : 06-6311-8800 受付時間:午前9時30分~午後6時(土日祝を除く)
Mail : hotline(at)ompu.ac.jp 受付時間:随時(返信が次営業日になる場合があります。)
※(at)を@に置き換えてください
※通報受付方法:電話またはEメール