1. ホーム
  2. 2018年度
  3. 看護師白衣の変遷

看護師白衣の変遷

お知らせ

1.我が国で最初の看護婦白衣

我が国における最初の看護婦教育は、1885年(明治18年)に後の慈恵会医科大学創始者の高木兼寛によって有志共立東京病院看護婦養成所が創設され始まりました1)
その頃の白衣は、英国に留学した体験をもつ高木がナイチンゲールが創設した看護婦学校の先進的な教育の影響を強く受けていたこと、また、欧米視察、海外の病院での留学経験をもつ大山捨松の影響等から海外の被服文化の影響を受けていた2)ようです。当時は、足元まである白の前掛けと帽子という白衣が導入されています。

2.本学附属病院誕生時の白衣

本学附属病院の前身である三島病院は1930年(昭和5年)に開設されています。当時の写真を見ると看護婦は、ロングスカートの白衣とその上に足首から10㎝ほど短い割烹着のようなものを重ね着し、コック帽のように大きなナースキャップをかぶっています。これらもおそらく海外の影響を受けた白衣を継承したスタイルだと思われます。
  • 昭和6年頃(本院病棟)
  • 昭和6年頃(本院病棟詰所)

3.戦時中の白衣

第二次世界大戦中に従軍看護婦として戦地に赴かれた方々の白衣は昭和初期同様に足元まで長いタイプもあれば、足首から20㎝ほど短いものもあったようです。また、ナースキャップも配属された部署によりさまざまな形になっています。戦線にありながら、写真に見られる穏やかな表情は負傷した人々に安らぎを与えたと思われ、真摯に看護に励まれたお気持ちが偲ばれます。
一方、国内では、もんぺ姿の白衣もみられています。上は開襟シャツで下はもんぺという服装で、戦時下という非常時において動きやすさ・機能性を重視したスタイルになっています。

  • 戦地での看護婦の姿
  • 戦地での看護婦の姿
  • 戦時中の看護婦の姿3)
  • 昭和50年(本院5号館 整形外科病棟詰所)

4.戦後から現在までの本学附属病院の白衣

戦後の白衣はワンピーススタイルが主流ですがスカート丈が徐々に短くなり、より活動的なスタイルになっていきます。
1975年(昭和50年)頃の附属病院では、半袖・開襟の膝丈までのワンピースの白衣に扇形のナースキャップで仕事をしています。白衣の素材は綿のように見えます。ちなみに、私自身が大阪医科大学附属看護専門学校に入学した1981年(昭和56年)当時は、素材は綿ではなく化学繊維に変わっていましたので皺しわになりにくく洗濯後のアイロンがけも不要でした。
2002年(平成14年)3月施行の「保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律」により、女性の「看護婦」、男性の「看護士」という名称が看護師に統一され、男女の区別がない職種という認識も広まったようです。その後、機能性を優先したパンツスタイルが増加し、附属病院においても2007年(平成19年)にパンツスタイルが導入され現在に至っています。昨今、院内では職種が増え看護師以外でも類似したユニフォームを着用しています。外観だけで看護師を識別するのは困難なことから、看護師の白衣には左袖に看護部(Nursing Department)と表示したワッペンをつけています。
白衣の色は、附属病院では清潔感を与える色であり衛生管理しやすいとされてきた白を引き続き採用しています。しかし、近年は「安らぎ」「安心感」を与えるとされるピンクや「誠実さ」「おちつき」を感じさせるブルー等、さまざまな色や柄がらも登場し、「白衣」も多様化しつつあります。

  • 平成20年(本院 新人看護師研修)
  • 平成30年(本院5号館56病棟)
また、長く看護師の象徴だったナースキャップも、1990年代に院内感染の防止、男性看護師の増加などの理由から徐々に廃止する病院が増え、近年ではほとんどの病院で廃止されています。附属病院では、2012年(平成24年)3月に感染管理および、ベッドサイドのカーテンにひっかかり動作時の邪魔になる、キャップ着用のままではN95マスクがつけられない、災害時にヘルメットがすぐに着用できない等の理由で廃止になりました。
ナースシューズも従来はサンダルタイプでしたが、足指の安全面への配慮から2008年(平成20年)につま先が覆われた靴タイプに変更されました。
看護師のユニフォームは、時代や社会の変化に伴いデザインや色の多様化でさまざまに変化してきました。その変遷は清潔感や機能性、患者さんに信頼して頂けるデザインを追求した歴史と言えるのではないでしょうか。 

大阪医科大学附属病院 看護部 中山サツキ

引用文献
1)東京慈恵会医科大学附属病院ホームページ:第三病院 慈恵の看護
  http://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/jikei_nursing.html. 2018.11.1入手
2)庄山茂子他:制服としての看護服の変遷と現代における看護服のデザインの違いが看護師および
  患者に与える心理的影響.服飾文化共同研究報告2012
   http://dspace.bunka.ac.jp/dspace/bitstream/10457/2007/1/011080212_2_02.pdf.2018.10.2入手
3)東京大学医学部附属病院:「東大病院だより」No.50.ナースの誕生-制服と制帽の歴史的変遷
   http://www.h.u-tokyo.ac.jp/vcms_lf/dayori50.pdf.2018.10.1入手

参考文献
1)鷲田清一:『服と社会を考える』.岩崎書店.2007