広く社会に開かれた大学を目指し、地域社会の知的向上と医学知識の普及を図ることを目的に、市民を対象とした公開講座を開講いたします。
第1回【5月20日(土)】
本部キャンパス 新講義実習棟P101
『緑内障から目を守ろう』
眼科学教室 根元 栄美佳
『緑内障に使用する目薬と目薬の使い方について』
病院薬剤部 大賀 美紗都
『見えることの大切さ ~視野障害と安全な日常生活~』
病院看護部 眼科病棟看護師 森田 亜由美
司会
市民公開講座運営委員会 委員 喜田 照代
★講座終了後開催予定
お薬相談:宮原 美季 牧野 愛美
看護相談:上野山 恵子
第2回【7月29日(土)】
本部キャンパス 新講義実習棟P101
『もっと知ろう 子宮頸がん-最新の治療からワクチンまで-』
産婦人科学教室 藤原 聡枝
『子宮頸がんワクチンを詳しく知ろう』
病院薬剤部 居藤 亜弥
『子宮頸がん治療中の生活の工夫』
病院看護部 産婦人科病棟看護副師長 安田有紀子
司会
市民公開講座運営委員会 委員 川北 敬美
★講座終了後開催予定
お薬相談:細見 誠 小林 明梨
看護相談:看護副師長 村田 智子
第3回【9月16日(土)】
本部キャンパス 新講義実習棟P101
『肝硬変の診断と治療』
内科学Ⅱ教室 西川 浩樹
『肝硬変にならないためにお薬で出来ること』
病院薬剤部 福谷 匡紘
『アルコールと肝臓のお話』
病院看護部 看護副師長 鎌滝 智昭
司会
市民公開講座運営委員会 委員 後藤 昌弘
★講座終了後開催予定
お薬相談:矢野 利幸 延山 明理
看護相談:看護師長 村田朋子
第4回【11月4日(土)】
本部キャンパス 新講義実習棟P101
『「くち」、「のど」、「首」の腫瘍—口腔癌(舌癌)、咽頭癌、喉頭癌、頸部腫瘤—』
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室 河田 了
『お薬が飲み込みにくくなった時の工夫について』
病院薬剤部 畑 智恵子
『「くち」「のど」「首」の疾患を抱える方の日常生活における工夫』
病院看護部 看護師長 西 千秋
司会
市民公開講座運営委員会 委員 日下 裕介
★講座終了後開催予定
お薬相談:二階堂 剛 島田 英佳
看護相談:がん看護専門看護師 田上恵子
第5回【12月16日(土)】
本部キャンパス 新講義実習棟P101
『がん治療における外科医の大切な役割
〜切るばかりが仕事じゃない!手術を成功に導く栄養療法の重要性〜』
一般・消化器外科学教室 田中 亮
『栄養管理と食事が支える生きる力 ~寝たきり予防を実践する~』
病院薬剤部 倉地 果純
『健康維持はお口から』
病院看護部 慢性疾患専門看護師・接触嚥下障害看護認定看護師
看護師長 檀上 明美
司会
市民公開講座運営委員会 委員 武内 徹
★講座終了後開催予定
お薬相談:家原 由貴 林 真千子
看護相談:集中ケア認定看護師
看護主任 福井 俊輔
第6回【2月17日(土)】
本部キャンパス 新講義実習棟P101
『喘息診療十年史 ~変わったこと・変わらないこと~』
内科学Ⅰ教室 中村 敬彦
『息苦しさを改善する薬:たかが吸入薬、されど吸入薬!』
病院薬剤部 東 春奈
『喘息発作を予防する生活をともに考えてみませんか』
慢性疾患看護専門看護師 看護師長 西原 望
司会
市民公開講座運営委員会 委員 中村 志郎
★講座終了後開催予定
お薬相談:高橋 智恵子 栗栖 章紘
看護相談:看護主任 髙田 裕美
お問い合わせ
大阪医科薬科大学 総務部総務課
代表TELL:072-683-1221 内線2616
平日 9:00~16:30
第1・3・5週土曜 8:30~12:30