看護の知識と技術を身につけながら
プロとしての意識を育んでいきます
患者さんと、仲間と、自分とまっすぐ向き合いつづける大阪医科薬科大学病院の看護師たち。より良い看護を目指して、専門性を深め、視野を広めています。きりり凛々しく、自分らしい輝きを放つプロへ。自律し、自らの看護の煌めきで、患者さんに救いある光を照らし続けています。
実際に働いてみて感じる大阪医科薬科大学病院の魅力から、就職先選びのポイントまで。
先輩からの未来の後輩たちへ向けたメッセージ!
国公立大学(九州)
患者さん中心の看護を目標とした基本方針や、充実した教育制度に魅力を感じました。入職した際には、プリセプター看護師とエルダー看護師のもとで、看護師としての技術を向上していきたいと思い、志望しました。
私立大学(九州)
患者さん中心の看護という看護部基本方針と、患者さんの思いに寄り添う看護の提供を目指していることに魅力を感じたためです。また、精神的なサポートを受けながら、自信を持って看護ができる病院全体での教育体制のもと看護をしたいと思い志望しました。
私立大学(関西)
私が大阪医科薬科大学病院を選んだ理由は、PNSをベースとした教育システムに惹かれたからです。先輩看護師と一緒にいる事で、円滑に看護技術・知識を吸収できることに加え、患者さんのケアを安心して提供できる環境であることに魅力を感じました。
短期大学(関西)
インターンシップの際、看護師が先輩後輩関係なく意見を出し合っており、和気藹々と会話されている姿を見て、安心感を感じたことを今でも覚えています。さらに、レベルの高い最新の医療を経験できるという点で、とても興味深かったため、志望しました。
国公立大学(北陸)
新人教育体制に興味を持ち、インターンシップに参加しました。インターンシップはWEB開催だったため、病院のことを知ることができるか不安でしたが、参加してみると看護師の方の対応や雰囲気が良く、ここで看護師として成長したいと考え志望しました。
私立大学(関西)
教育体制が整っていることや、人間関係がいい事で評判が良かったことも病院を決めた要因に入っています。そして、教育体制、学べる環境が整っている事で、この病院で自分のしたい事が学べ、看護師として成長していけると感じたからです。