平成24年度大阪医科大学市民公開講座
回 | 開催日 | 演題(予定) | 講師(予定) |
---|---|---|---|
第1回 | 平成24年 4月21日(土) |
「年をとったな」だけですませてませんか ~見逃されがちな老年期うつ病~ |
神経精神医学 助教 岡本 洋平 |
認知症に使用するお薬について | 附属病院薬剤部 濱田 武 |
||
老年期のうつ症状の方への家族の対応・生活支援 | 附属病院看護部 浅島 有紀 |
||
★お薬相談会実施 | 附属病院薬剤部 木山 治、大井一英 |
||
★看護相談会実施 | 附属病院看護部 浅島有紀、宮田 郁 |
||
司会進行:市民公開講座運営委員 | 黒岩 敏彦 教授 | ||
第2回 | 5月19日(土) | 関節の痛む病気と関節リウマチの新しい治療 | 内科学Ⅰ 診療准教授 槙野 茂樹 |
最近のリウマチ薬との付き合い方 | 附属病院薬剤部 島本玲奈 |
||
関節リウマチと日常生活 | 附属病院看護部 橋口 宮子 |
||
★お薬相談会実施 | 附属病院薬剤部 北川俊史、梅本裕子 |
||
★看護相談会実施 | 附属病院看護部 橋口宮子、有田成子 |
||
司会進行:市民公開講座運営委員 | 森脇 真一 教授 | ||
第3回 | 6月16日(土) | アトピー性皮膚炎のストレスをふっとばせ! | 皮膚科学 准教授 上田 英一郎 |
夏場に注目したいお薬の話 (光線過敏症について) |
附属病院薬剤部 富田 真由 |
||
「Let's ストレスマネージメント」 | 附属病院看護部 宮田 郁 |
||
★お薬相談会実施 | 附属病院薬剤部 三好康雄、高橋智恵子 |
||
★看護相談会実施 | 附属病院看護部 宮田 郁、福西正美 |
||
司会進行:市民公開講座運営委員 | 土手 友太郎 教授 | ||
第4回 | 9月15日(土) | 知っておきたい1歳までの乳幼児期の発達成長 | 周産期センター 助教 大植 慎也 |
授乳中に気をつけたいお薬の話 | 附属病院薬剤部 鈴木 典子 |
||
乳児の発達をはぐくむ育児支援 | 附属病院看護部 森田 美千代 |
||
★お薬相談会実施 | 附属病院薬剤部 高嶋美季、池森純子 |
||
★看護相談会実施 | 附属病院看護部 森田美千代、浅井明美 |
||
司会進行 : 市民公開講座運営委員 | 花房 俊昭 教授 | ||
第5回 | 11月17日(土) | 腰部脊柱管狭窄症 ~腰下肢の痛み、しびれで長く歩けない~ |
整形外科学 教授 根尾 昌志 |
骨を丈夫にするお薬と仲良くする方法 | 附属病院薬剤部 窪田 理紗 |
||
下肢の痛みやしびれに対する日常生活上のストレスケアと工夫 | 附属病院看護部 秦 八重子 |
||
★お薬相談会実施 | 附属病院薬剤部 西橋正芳、片岡憲昭 |
||
★看護相談会実施 | 附属病院看護部 秦八重子、石田久美 |
||
司会進行:市民公開講座運営委員 | 河野 公一 教授 | ||
第6回 | 12月15日(土) | 肝癌の治療 | 一般・消化器外科学 教授 内山 和久 |
肝臓がんのお薬との付き合い方 | 附属病院薬剤部 花房 加奈恵 |
||
肝臓がん手術後に日常生活で気をつけたいこと | 病院看護部 坂田 愛美 |
||
★お薬相談会実施 | 附属病院薬剤部 坂本朱里、牧 智恵子 |
||
★看護相談会実施 | 附属病院看護部 坂田愛美、東尾智美 |
||
司会進行:市民公開講座運営委員 | 玉井 浩 教授 | ||
第7回 | 平成25年 1月19日(土) |
噛める喜びを可能にする最新技術 -歯科インプラント治療- |
歯科口腔外科学 教授 植野 高章 |
感染症の予防はお口のケアから (口腔ケアのお薬について) |
附属病院薬剤部 早坂 大 |
||
おいしく食べ続けるために | 附属病院看護部 檀上 明美 |
||
★お薬相談会実施 | 附属病院薬剤部 竹村喜一郎、畑 武生 |
||
★看護相談会実施 | 附属病院看護部 檀上明美、有光美穂 |
||
司会進行:市民公開講座運営委員 | 佐浦 隆一 教授 |