大阪医科薬科大学 サステナビリティ活動 2021
29/64

産学官連携推進室産学官連携推進室・シーズ&ニーズ集への掲載・出展支援・企業等のマッチング支援 等・受託・共同研究契約の締結・研究期間中の相談対応・知的財産等の取得支援・競争的資金等の獲得支援 等・特許出願・企業とのマッチング支援・共同出願契約の締結・権利化支援 等・シーズ&ニーズ集への掲載・出展支援・企業等のマッチング支援 等シーズ委員会・受託・共同研究契約の締結・研究期間中の相談対応・知的財産等の取得支援・競争的資金等の獲得支援 等・特許出願・企業とのマッチング支援・共同出願契約の締結・権利化支援 等受託・共同研究審査会知的財産管理委員会[構成員]産学官連携推進室長URA産学官連携コーディーネーター 他[審議事項]・研究戦略の策定・競争的資金等の獲得推進・研究成果の発信及び活用方策の策定・産学連携活動に係る企画、評価産学官連携推進委員会[専門スタッフ]URA(2名)産学官連携コーディーネーター(2名)産学官連携に関する専門家・技術相談、企業・大学等の マッチング支援・競争的資金等の獲得支援・共同研究・受託研究・大学発ベンチャー(ベンチャービジネスの創出・育成支援) 等産学官連携セクション知的財産セクションシーズ&ニーズ等に関する案件等受託・共同研究等に関する案件等知的財産等に関する案件等[専門スタッフ]URA(2名)産学(知的財産や法律などの専門家)・発明相談・知的財産権の出願及び維持・管理・技術移転契約(実施許諾・譲渡)・NDA契約、MTA契約 等■医学研究機関としての使命~本学のメディカル・イノベーション~ “メディカル・イノベーションは医学研究の実用化で初めて達成される”という使命感の下、本学においては、研究者のシーズ&ニーズ集の発掘、コンセプト検証のための他学との研究連携、実用化に向けた企業との連携、適切な知財運用、開発資金獲得援助等総合的かつ機動的な活動を展開しています。更には大学病院の臨床研究センターが臨床研究や治験における医師と患者の支援を実施しており、この活動を今後、薬学研究、看護学研究に拡大する予定です。~メディカル・イノベーション再考と実践~【医学部 胸部外科学教室】産学官連携による新規医療機器開発と事業化 我が国では、世界的にもトップクラスの医学研究が活発に行われていますが、医薬品と医療機器のほとんどを欧米開発品の輸入に依存し、医療技術や診療ガイドラインまでもが輸入された日本バージョンになっているのが実情です。■臨床課題を解決するための医療機器開発~私たちの取り組み例~ 本学では“事業化=患者に届く”を開発研究のゴールと設定し、コンセプト検証と製品規格化から販売戦略等に至るまで、研究開始から考慮した“社会実装型医学研究”を実践しており、モノづくり企業や製造販売企業と連携して活動する必要があります。小児先天性心疾患の多くの手術では布状医療材料がパッチとして修復に用いられますが、現在やむなく使用している輸入既製品の多くは経年的材料劣化や患児の成長に伴うサイズアップができないことの問題点があり再手術による交換が必要となることが少なくありません。 この問題を解決するため、私たちは新しいコンセプトの“体内で一部が吸収され自己の組織が再生し、残る部分が伸長可能な構造であるハイブリッドパッチ”をAMED補助金と企業協力を得て開発し、関係学会の支援を得て臨床治験で安全性と有効性の検証を行っています。2022年に保険承認・上市化(含む海外展開)される予定で、後続開発も開始しました。連携:関西大学、東京農工大学、帝人(株)、福井経編興業(株)、川澄化学工業(株)、日本毛織(株)、(株)東海メディカルプロダクツ291SDG2SDG5SDG6SDG7SDG8SDG10SDG11SDG12SDG13SDG14SDG15SDG16SDG3SDG4SDG9SDG17SDG

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る