大阪医科薬科大学 サステナビリティ活動 2017
34/92

34医療安全標語医療安全活動を通じて果たす「社会的責任」【大阪医科大学病院医療安全推進部】■消費者(患者様/学生・生徒等)課題 医療安全推進部は、安全・安心で質の高い医療の提供を推進するという、社会から期待される役割を担っており、その活動を通じて社会的責任を果たしています。医療安全活動に対する意識の高揚と啓発を図るべく毎年全教職員や患者様から募集している医療安全に関する標語の活動もご紹介します。-----------------------------------------------ガバナンス----------------------------------------------- 重大医療事故の背景にガバナンスの欠如が指摘されています。医療現場ではクリニカルガバナンスの強化が必要であり、昨年「安全管理委員会規程」を改定し、クリ二カルガバナンス強化を明記しました。全死亡症例の把握も開始されました。また、法人では病院の医療安全体制が病院長のもとで適正に働いていることを確認するため、外部委員を委員長とする「医療安全業務外部監査委員会」を置き、監視しています。-----------------------------------------------人 権----------------------------------------------- 本法人には「病院倫理委員会」や「虐待防止委員会」が設置されており、「医療安全推進部」の運営への積極的関与を通じて人権保護に貢献しています。-----------------------------------------------環 境----------------------------------------------- 構内禁煙、医療廃棄物の廃棄、薬剤暴露等の環境課題にも取り組んでいます。-----------------------------------------------患者様課題の解決-----------------------------------------------①最良の意思決定を下せる権利を患者様が有すること が大学病院の倫理綱領に明文化され、それに必要な 双方向のコミュニケーションを支援する説明文書や インフォームドコンセントの充実を図っています。②患者のリスクを軽減するため、タイムアウト*の導入、 アレルギー登録システム、転倒転落防止アルゴリズ ムの開発導入などに積極的に取り組んでいます。③事故後に患者様家族への情報開示が遅滞なく共感的 に行われるよう、関係部署を指導しています。ピアレ ビューによる「院内事故調査委員会」は、平成19年か ら続く本院の安全文化を象徴する活動です。④不確実性も含めた医療安全への理解を社会と共有す るため、「市民公開講座」などで情報発信と共有化を 図っています。-----------------------------------------------コミュニティへの参画----------------------------------------------- 平成14年度からある「職員から募集する医療安全標語」を、平成27年度には「患者さんからの医療安全標語」という患者様参加イベントに発展させ、患者様の声を積極的に取り込むようにしています。*執刀する直前に、その場にいるスタッフが一斉に手を止めて、患者様、 手術法と手術部位の最終確認を行うといった意味

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る