理事長メッセージ
Management Message
活動目標・運営体制
Goals and Management System
活動計画・実績
Plans and Achievements
ニュース
News
サステナビリティ活動冊子
Sustainability Activity Reports
活動事例紹介
Activity Cases
学内専用
Campus Use Only
お知らせ
NEWS
2025.09.29
医学部、薬学部、看護学部の3学部を擁する本学は約3000人の学生が日々勉学や研究に励んでいます。在校生による社会貢献・SDGs活動の態様はボランティア活動、クラブ活動、将来の医療従事者としての準備を兼ねた活動などさまざまです。2025年9月29日(月)、本学学生の社会貢献・SDGs活動を支援し更なる活性化に繋げるために、本学で初めてとなる「第1回学生 社会貢献・SDGs活動ピッチ発表会・交流会」を開催しました。合計5チーム(医学部3/薬学部1/看護学部1)が発表会に参加し、多様な活動内容や成果を発表するとともに、各チームの発表後は出席した教職員や学生の質問にてきぱきと応えていました。また、本発表会には日頃から交流がある関西大学SDGsキャンパスサポーターをゲストとしてお招きし、他校の活動事例を発表していただきました。
発表会後は両校学生による交流会が催され、今後の学生交流や社会貢献・SDGs活動の連携に向けた活発な話し合いの場が持たれ、成功裏に全日程を終えることが出来ました。なお、今ピッチ発表会・交流会に関するアンケート調査を実施した結果、参加者の皆さん高い満足度が示され、本発表会・交流会の継続実施を期待する声が沢山ありました。(発表会の動画配信とアンケート結果は学内専用ホームページ上に掲載しています。)
学内専用|学校法人 大阪医科薬科大学 × SDGs
2025.06.23
医学部・薬学部・看護学部を擁する本学は、「Times Higher Education(THE)」大学インパクトランキング(SDGs目標3「全ての人に健康と福祉を」)において世界の1,788大学(119の国/地域)の中で、2年連続、日本のトップ2、世界のトップ30と評価されました。
この評価は、2025年にグローバルヘルスを推進する主要な大学の活動を、国連の持続可能な開発目標3「全ての人に健康と福祉を」に沿って、革新的な研究や包括的な医療サービス、コミュニティアウトリーチプログラム等を活動実績に基づき評価するもので、2025年は日本2位、世界21位という高い評価を受けました。
本学はこれからも、社会貢献・SDGs活動を積極的に推進するとともに、本活動を通じて地域の中核拠点としての役割を果たすとともに、地域社会や患者さんをはじめとする学内外の多様なステークホルダーの皆様との相互信頼の醸成に努めてまいります
① 国連SDG3:すべての人に健康と福祉をタイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)
② 大学インパクトランキング2025 |タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)
③ THEインパクトランキング2025 SDGs3(健康と福祉を全ての人に)国内大学順位【学内専用】
2025.05.02
法人内各部署から2024年度 社会貢献・SDGs活動実績報告があり、社会貢献・SDGsホームぺージ(学内専用)に掲載しました。
本法人の多様な社会貢献・SDGs活動計画と実績をご確認いただけます。
当該活動内容は学外ランキングやアンケート調査等への回答、補助金獲得のための資料として活用させていただきます。
なお、各活動の詳細につきましては責任部署にお問合せくださいますようお願いいたします。
2025.03.31
法人では社会貢献・SDGs活動に関する職員、学生・生徒の関心度を把握・分析し、今後の活動に生かしていくために社会貢献・SDGs意識調査アンケートを継続的に実施しています。2024年度は766名の方にアンケート調査にご協力いただきました。主な回答内容を分析した結果、「SDGsの意味を知っている」と回答した人は9割以上に達し、その知識の源泉として主にテレビやネットニュースであったことが示されています。本学学生が社会貢献・SDGs目標の中で特に関心が高い目標は、SDGsゴール3「すべての人に健康と福祉を」とSDGsゴール4「質の高い教育をみんなに」となっています。アンケート結果に関する詳細な情報は学内専用ホームページ上で紹介していますのでご覧下さい。
2025.03.07
この度実施しました2024年度(令和6年度) 社会貢献・SDGsスローガン応募の選考結果がまとまりましたので以下の通り入賞作品を発表いたします。
今年度の募集では法人全体から多くの学生・生徒、職員の皆様方にご参加いただきました。その結果、沢山の秀作が集まりましたことを嬉しく思います。特に今回は、Beyond2030の次代の担い手である学生・生徒さんの積極的な参加が顕著で、入賞作品も前回に比べて飛躍的に増えています。なお、本選考にあたりましては法人役員や病院、大学、中学・高校の先生方や事務職員の皆様方にご協力いただき、厳正な集計を基に選考しておりますこと併せてご報告いたします。全入賞作品を法人内の掲示板にてポスター掲示しますので是非ご覧くださいますようお願いいたします。
最後に本プログラムへのご協力に対し厚く御礼を申し上げますとともに、今後とも本法人の社会貢献・SDGs活動にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
NEWS一覧
活動事例紹介
PICK UP
PICK UP 01
ひとりでも多くの方が享受できる治療法を目指して【関西BNCT共同医療センター】
PICK UP 02
「医療」と「教育実践」に「研究」を融合させた新しい「LD治療」のかたち【LDセンター/小児高次脳機能研究所/小児科学教室】
CONTACT
学校法人 大阪医科薬科大学×社会貢献・SDGs
TEL:
072-683-1221
(代表) 内線2247
Email:
sdgs@ompu.ac.jp